草加安行地域包括支援センター

地域包括支援センターは、高年者の生活を支える、総合相談窓口です。
高年者本人からだけではなく、家族や近所の方からの、介護等さまざまな相談をお受けしています。
✿相談方法は、電話、訪問、来所等ご希望により対応いたします✿
✿相談は無料です✿

◎介護保険制度がよくわからない
◎家族の介護に疲れてしまった
◎一人暮らしで今後が心配
地域包括支援センターでは、主任ケアマネージャー、社会福祉士、看護師などが中心となって、地域で暮らす高年者の介護・福祉・健康・医療に関することなど、さまざまな面から総合的に支援いたします。



✿総合相談✿
◎高年者の方に関する相談を広く受け付けています
◎介護保険に関する相談(介護保険申請や相談、介護予防の方のサービス利用支援)
◎認知症に関する相談(認知症とはどんな病気なのか、家族が認知症になったらどうすればよいかなど)
✿介護者への支援✿
ご家族を介護されている方のさまざまな相談を受け付けています。
また、介護をされている方を対象とした交流の場づくりとして「介護者のつどい」を行っています。
「介護者のつどい」開催しています
✿権利擁護・虐待相談✿
オレオレ詐欺などの消費者被害や、成年後見制度など高年者の人権や財産を守るための相談を受け付けています。
また、虐待の早期発見・防止を進めています。
✿出前講座✿
町内会や自治会、サロンなどの集まりにお伺いし、出張で出前講座を行っています。
例:介護保険制度って?、地域包括支援センターってどんな所?、認知症を予防したい、消費者被害にあわない為にはどうしたらよいか
✿介護予防教室などの開催✿
いつまでも元気に生活するために、高年者の方を対象にした、介護予防教室や各種講座などを実施しています。
例:健康体操教室、吹き矢教室、落語会
※詳細は、広報そうかでお知らせしています。

お問合せ
電話 048-921-2121
FAX048-928-8989